埼玉県草加市の社会保険労務士事務所です

主なサポートエリア|草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市など

社会保険、就業規則、給与計算、各種年金、助成金、創業支援などお気軽にご相談ください。
TEL:048-936-2616(平日午前9時から午後6時)

栗原社会保険労務士事務所

出生率、改善にブレーキ 09年1.37と横ばい

☆ 2009年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むとされる子供の数)が08年と同じ1.37になったことが1日、わかった。出生率の上昇が止まるのは4年ぶり。08年秋以降の景気低迷で、結婚や出産を見送る女性が増えたことが影響したようだ。出生数も2年ぶりに減少に転じる見通しで、少子化傾向の改善にブレーキがかかった。

厚生労働省が2日、発表する。出生率を持続的に上げるには共働き世帯が安心して子育てできる環境整備が急務となる。

 合計特殊出生率は、出産期と位置付ける15?49歳の女性の年齢別出生率を足した数値。出生率は生まれた赤ちゃんの数(出生数)を女性の人数で割って算出する。その年の出産動向が今後も続いた場合、1人の女性が生涯に何人子供を産むかを推計したものだ。

 09年の出生数は11月末までの集計値で約97万人。年間では100万人を超えるが、08年実績に比べると2%程度減る見通。人口減によって15?49歳の女性の数も減っている。分母となる女性数が減ったものの、分子の出生数も減少したため、出生率は前年と同じになった。

 09年の婚姻数(速報)は前年比1万2,000組減の71万4,000組となった。リーマン・ショック以降の景気後退で雇用情勢が悪化し、所得も減少。将来の生活に不安を持つ若者が増えている。

 政府は今月から支給を始めた子ども手当が出生率引き上げにつながると期待している。日本の子育て関連の公的支出の対国内総生産(GDP)比率は1%未満。英や仏の4分の1程度にすぎない。(6月2日:日本経済新聞より)